2025.03.18

予定調整が更に簡単に!mitoco Ver.21.0 リリース

みなさまこんにちは!
テラスカイ製品カスタマーサクセス担当です!

少しずつ外も暖かくなり、春もすぐそこまで来ていそうな予感がしますね。
そのような中、3月12日に mitoco のアップデートが実施され、Ver.21.0 がリリースされました!
皆様バージョンアップはお済みでしょうか??

本記事では、便利になった部分や変更点などをいくつかご紹介させていただきますので、
まだアップデートの内容を把握していない方は、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

まとめて候補日作成!「予定調整機能」が追加

社内の体制変更が多いこの時期、お客様へ挨拶回りをする方も多いのではないでしょうか。
また、それにあわせてカレンダーで仮予定を作成して日程調整を行う作業も増えるかと思われます。


①参加メンバー全員の予定が空いている候補日を探し、仮予定をいくつか作成する
②日程が確定したら他の候補日の予定を削除して、確定した日程の件名を「確定」に変える



・・・といった流れが一般的かと思いますが、特に①の予定作成の部分は単純作業の繰り返しです。
何気なく行うこの動作ですが、地味に時間を取られる作業の一つですよね。
そのような予定調整ですが、mitoco Ver.21.0 のカレンダーの新機能で簡単に行えるようになりました!


ひとつの仮予定から複数の候補日を次々と作成!

「予定調整ボタン」から仮予定を作成し、空いている時間にマウスで候補日を作成していきます。


今まではメンバーの空き予定を見ながら、同じ内容の仮予定を一つずつ作成する必要がありましたが、
「予定調整機能」を使うことで、次々と候補日に予定を作成することができるようになりました!


TIPS:仮予定から候補日一覧をクリップボードにコピーできます

日程が確定したら、他の候補日をまとめて削除!

お客様側での日程の確認が済み、日程が確定したら仮予定から「確定」を押します。

予定の件名を任意で「確定」に変更し、作成した候補日一覧から日時を一つ選択します。
その後、確定ボタンを押すと選択した候補日だけカレンダーに残り、他の候補日は自動的に削除されます!
(今までは一つずつ削除する必要があったので、かなりラクになりますね・・・)

これだけで予定調整の作業は完了です!

作成した仮予定は使い回せる!

仮予定を確定するときに「確定後に仮予定を削除」のボタンが表示されますが、チェックをいれると文字通り予定調整に使用した仮予定は削除されます。

チェックを入れずに確定をすると今回使用した仮予定は保存されたまま残るため、
次の日程調整の際に同じ内容の仮予定を作る必要がなく、さらに手間を省くことができます!

予定ポップオーバーをクリック表示に切り替える設定が追加!

カレンダーに登録された予定にマウスカーソルをかざすと予定のポップアップが自動で表示されますが、
Ver.21.0 からクリック時にポップアップを表示するようにユーザー側で設定変更が可能になりました。

今まで、予定が沢山入っている方などはカーソルを移動しているときに意図しないポップアップが表示されてしまい煩わしく感じるタイミングもあったかと思いますが、そちらが解消できるようになりました。

各ユーザーごとにカレンダー設定から切り替えが可能です

これからもユーザーフレンドリーな mitoco を目指して

以上、mitoco Ver.21.0 の目玉の紹介でした!
他にも細かい機能改善などを実施していますので、リリースノートをご確認いただければと思います。
また、バージョンアップの手順については以下の手順書をご覧ください。
mitoco Ver.21.0 リリースノート
mitoco Ver.21.0 バージョンアップ手順書


これからも Salesforce をもっと便利に使いやすくするための機能追加を実施してまいりますので、
機能のご要望があれば、担当営業やお問い合わせフォームへフィードバックを頂けると嬉しく思います!
mitoco お問い合わせフォーム (種別を「機能要求」として記入/送信してください)

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
21 件

関連する記事