2025.10.07

【TerraSkyDay 2025】業務の課題を解決するヒントがここに!あなたにぴったりのセッションをご紹介

はじめに


いよいよ来月7日(金)に開催が迫った「TerraSkyDay 2025」。
AI、量子コンピュータ、クラウドの最新トレンドから具体的な事例まで、今年も多彩なセッションが目白押しです。
「どのセッションに参加すればいいか分からない」「自分の業務に役立つ情報が知りたい」
そんな皆様のために、今回は階層・職種別に、特におすすめのセッションをピックアップしてご紹介します。
詳細・お申し込みはこちら https://www.terraskyday.com/

経営者・マネジメント層向けセッション

<A-1 13:10 - 13:40>
【デモで解説】 Tableau Next × Data Cloud × Agentforce 三位一体プラットフォームがもたらす革新
「ダッシュボードの情報が多すぎて何を見ればいいか分からない」「グラフやデータを見ても、次に何をすべきか思い浮かばない」
そんな経験はありませんか。本セッションでは、「Tableau Next」「Data Cloud」「Agentforce」という3つのツールを掛け合わせたデータ活用手法について解説します。

<S-2 13:15 - 14:35>
Product Vision  AIによる業務革命~私達の仕事がどう変わるのか?~
AIがもたらす「業務革命」に焦点を当てたセッションです。ルーティンワークの自動化、データ分析能力の向上、意思決定支援の強化といった側面から、具体的なヒントを得られます。

<S-3 14:50-15:40>
Themed Session(AI)  AI エージェントで加速する CX 変革
AIエージェントの進化により、CX(Customer Experience:顧客体験価値)の変革が加速しています。本セッションでは、NTTデータによるAIエージェントを活用した未来のCXと、テラスカイとのアライアンスによる新たなソリューション構想をご紹介します。

営業・マーケター向けセッション

<C-2 13:55 - 14:25>
エレクトロニクス商社が挑戦する、 AIエージェントを活用した営業DXの進化
「話題のSalesforceのAIを自社でも活用したいが、何から手をつければいいか分からない…」 そんなお悩みをよく聞くことがあります。本セッションでは、創業70年のエレクトロニクス商社リョーサンが、なぜSalesforceのAIエージェントをいち早く導入し営業DXを成功させたのか、その背景にある独自の「思考法」と成功への「道のり」を紐解きます。

<C-4 15:25 - 15:55>
三井住友海上火災保険が実践する、成果につながるデジタルマーケティング
「成果」にこだわるマーケター必見!業界をリードする三井住友海上火災保険様が、いかにしてデジタルマーケティングを実践し、具体的な成果に繋げているのか、ユースケースを踏まえて語ります。

<A-5 16:10 - 16:40>
AIは売上最大化の一手となるのか ~本音で語る金融業界のAI活用事例~
売上拡大、人手不足の解消、顧客満足度の向上、営業スキルの底上げなど、営業に関する課題は多岐にわたります。このような課題の解決に向け、AIを導入する際に考慮すべき点、検討ポイントなどについてお伝えします。

エンジニア向けセッション

<A-L 12:15 - 12:45>
BeeXエンジニアが語る!Salesforce × AI × データ活用
AIを活用して、自然言語を使ってSalesforceのデータを誰でも利活用できる時代が到来しています。本セッションでは、SalesforceデータをAIと連携させて活用する方法や、SQL不要でインサイトを得られる仕組みについて解説します。

<A-3 14:40 - 15:10>
最新テクノロジーで生まれ変わったデータ連携サービス「mitoco X」データ連携のお悩みを解決します
BIやAIなどデータの活用先が広がるなか、膨大なデータやプロセスを迅速かつ正確に連携するデータ連携基盤が求められています。本セッションでは、データ連携のお悩みを解決する革新的な新サービス「mitoco X」についてご紹介します。

<D-4 15:25 - 15:55>
Elements.cloud x AIが導く持続可能なシステム開発の未来:技術的負債軽減と複雑性克服の最適解とは
DX推進の裏側で、システムの肥大化や属人化が進み、複雑に絡み合ったシステムは「技術的負債」を生む原因となっています。本セッションでは、システム開発における長年の課題である技術的負債と複雑性をいかに克服し、持続可能な開発体制を築いていくべきか、その最適解を提示します。

システム内製化推進担当者向けセッション

<D-1 13:10 - 13:40>
AIが変えるSalesforce開発の未来 ~DevSecOpsツールとCoEで実現する『攻めのALM』戦略~
Salesforceの開発規模が増大し、Salesforce組織が複雑化すると、変更時のリスクが高まり、リリース作業が煩雑になるという課題が生じます。本セッションでは、CoEをベースとして、DevSecOpsツールとAIを組み合わせた次世代の「攻めのALM(アプリケーションライフサイクルマネジメント)」についてご紹介します。

<D-2 13:55 - 14:25>
テラスカイが実践!お客様のビジネス成長を支えるFlosumによる一歩先の開発プロセス
「Salesforceの開発を効率化したい」「リリース作業の属人化を解消したい」そんなお悩みを持つ方におすすめのセッションです。テラスカイのエンジニアが、リリース管理ツール「Flosum」がもたらす開発プロセスの変革について、具体的な事例を交えてご紹介します。

<C-3 14:40 - 15:10>
Salesforce内製チーム立ち上げのリアル:第一生命テクノクロスが語る推進の舞台裏と今後の展望
「Salesforceの内製化を進めたいが、何から手をつければいいか分からない…」そんな不安をお持ちの方はいらっしゃいませんか。本セッションでは、第一生命グループのIT戦略を担う第一生命テクノクロスが、Salesforce内製チームの立ち上げと推進を成功させた「リアルな舞台裏」を大公開します。

会計・販売管理部門の担当者向けセッション

<D-3 14:40 - 15:10>
Fujitsu GLOVIA OMとAI活用で拓く、バックオフィス業務の未来
少子高齢化が進み、労働人口が減少する中、バックオフィス業務においても、さらなる業務効率化、業務の高度化・自動化等の変革が不可欠です。本セッションでは、クラウド型の販売管理/在庫管理システム「Fujitsu GLOVIA OM」とAIを活用し、バックオフィス業務を変革するアプローチをユースケースやデモを交えてご紹介します。

<A-4 15:25 - 15:55>
【2025年最新アップデート】進化するmitoco 会計:最新機能から導入事例まで一挙公開!
企業の会計業務を取り巻く環境は、常に変化しています。本セッションでは、経理業務のさらなる効率化とDX推進を力強くサポートする「mitoco 会計」について、最新機能や関連情報、導入事例をいち早くお伝えします。

<C-5 16:10 - 16:40>
煩雑な業務から脱却! 三菱電機が調達業務をセキュアに効率化した仕組みとは
見積もり状況の確認、外注先との手続き、数百社に及ぶ外注先の管理など、調達部門の業務は、企業の競争力を左右する一方、膨大な手作業に追われていることがあります。本セッションでは、三菱電機が「物流コスト最適化」というミッション達成のために、なぜSalesforceを採用して煩雑な業務から脱却できたのか、その理由とプロセスに迫ります。
気になるセッションは見つかりましたでしょうか。
席には限りがございますので、気になるセッションは今すぐお申し込みください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
また、YoutubeではTerraSkyDay 2025のみどころを紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。

【厚切りジェイソン】量子・AIの最前線を体験できるTerraSkyDayの見どころ!

18 件

関連する記事