2017.05.23

SkyOnDemand APIによる連携サーバーの管理

製品開発部の中山です。
今回はSkyOnDemand APIをご紹介します。

新機能のテストや実験のため、運用中の連携サーバーを複製したい場面は多いものです。
連携サーバーの複製には、サーバを新しく作成し、設定をインポートするという手順を踏む必要があります。

この一連の操作は管理画面から行うことも可能ですが、SkyOnDemand APIでも実現できます。

APIを利用する場合の具体的な手順は以下のようになります。

  1. 連携サーバーを作成する
  2. 連携サーバーが使用可能になるまで待つ
  3. 設定をインポートする

では、順に試してみましょう。

1. 連携サーバーを作成する

サーバー作成はPOSTリクエストになります。(パス中の「契約ID」は、お客様ごとに固有の識別子です)
リクエストボディには、必要なパラメータをxml形式で指定します。

サーバー作成





サーバー作成は非同期に実行されるので、成功の場合には応答コード202が返されます。

SkyOnDemandの管理画面を確認すると、サーバーが作成されたことが分かります。

サーバー一覧

2. サーバーが利用可能になるまで待つ

作成されたばかりのサーバーの処理状況は「準備中」となります。
設定をインポートするには、サーバーの初期化処理が完了し、「利用可能」になるまで待たなければなりません。

サーバー一覧(API)

数分おきにサーバー状態取得APIを呼び出すと...

サーバー一覧(API-2)

しばらくして、「利用可能」になりました。

3. 設定をインポートする

(準備)

APIを実行する前に、複製元のサーバーから設定をエクスポートします。
エクスポートの方法は、
連携サーバー間で設定を移行するをご参照ください。

以下、設定エクスポートしたものを「パッケージ」と呼びます。

3-1 パッケージを登録する

パッケージの登録は、マルチパートリクエストで行います。
先ほど作成したエクスポートファイルをそのままアップロードすればOKです。

パッケージ登録

登録に成功すると、応答コード201が返されます。
APIで登録内容を確認してみましょう。

パッケージ一覧

無事、登録されていることが分かりました。

3-2. パッケージをインポートする

これまでのAPIで取得したサーバーID、パッケージIDを使用して、パッケージのインポートを実行します。
パッケージのインポートは非同期で実行され、連携サーバーの再起動を伴います。

インポート

WebStudioでログインすると、サーバー設定が複製されていることが確認できました。 

WebStudio

おわりに

SkyOnDemand APIを利用して、連携サーバーを複製する方法をご説明しました。

APIにはこの他、以下のような機能があります。

  • IPフィルター設定の追加・変更
  • HTTPトリガー設定の追加・変更
  • WebDAV設定の追加・変更
  • 連携サーバーの再起動
  • アダプタのインポート
  • グローバルリソース設定の変更

これらのAPIを組み合わせることにより、SkyOnDemand活用の可能性がさらに広がりますね。

なお、SkyOnDemand APIのご利用には弊社にて設定変更が必要です。
ご利用を希望される際はご一報ください。

1 件
     
  • banner
  • banner

関連する記事