2018.07.13
SkyVisualEditor バージョン9.0 新機能紹介 「Lightningコンポーネント化」
みなさんこんにちは。
SkyVisualEditorは2018年6月27日に、新バージョンであるバージョン9.0のプレリリース版をリリースしました。 今回は、バージョン9.0で新しく追加された機能である「Lightningコンポーネント化」機能について紹介したいと思います。
SkyVisualEditorは2018年6月27日に、新バージョンであるバージョン9.0のプレリリース版をリリースしました。 今回は、バージョン9.0で新しく追加された機能である「Lightningコンポーネント化」機能について紹介したいと思います。
「Lightningコンポーネント化」機能とは
この機能は、SkyVisualEditorで作成したVisualforceページを、Lightningコンポーネントとしてそのまま使用できるようになる機能です。
使い方
ページプロパティの「Lightning Component」内にある、「Lightningコンポーネントを出力する」チェックをONにして画面をデプロイすると、Lightningコンポーネントとして使用することができます。
使用可能な場所
Lightningコンポーネント化したページは、下記の場所で使用することができます。
- Lightning アプリケーションビルダー
- アプリケーションページ
- レコードページ
- ホームページ
- ユーティリティバー
- クイックアクション
- Lightningコンポーネントタブ
- コミュニティビルダー
- カスタムコンポーネント
- Lightningコンポーネント
- Lightningアプリケーション
Lightningコンポーネント化機能でできること
SkyVisualEditorで作成したページがそのままコンポーネントとして使用できるだけでは、Salesforceが標準で提供しているVisualforceコンポーネントと大した違いがありませんが、コンポーネント化機能では、Visualforceコンポーネントでは実現できない機能があります。
1.ページ間連携
SkyVisualEditorから出力したLightningコンポーネントでは、コンポーネントで表示しているページ間をイベントで連携することができます。
設定方法
カスタムボタンとカスタムリンクのプロパティ「動作選択」の選択肢に、「Lightningコンポーネント連携」という値が追加されました。 Lightningコンポーネント連携プロパティのボタンを押下し「Lightningコンポーネント連携設定」画面を開き、連携先のページ名を「イベント連携先ページ名」に入力してOKボタンを押します。
送信パラメータには、連携先ページに渡したい値を設定します(idはデフォルトで設定されています)。 連携先のページでは、「URLパラメータ設定」に設定したパラメータキーを使用することで値を受け取ることができます。
デプロイしたコンポーネントは、Lightningアプリケーションビルダーで配置できます。 アプリケーションビルダーで、「アプリケーションページ」を使用してデプロイしたコンポーネントを配置すれば完了です。
2.Lightningイベント連携
作成したページ内から、JavaScriptを使用してLightningアプリケーションイベントを送信することができます。
設定方法
SkyEditor.Lightning.fireEvent('[送信するLightningイベント名]',{送信するパラメータ}); // 今回の例では下記のコードを記述しています SkyEditor.Lightning.fireEvent('force:showToast',{'message':'トースト表示!'});
sample.js
作成したサンプルページをアプリケーションビルダーで画面に配置すると、動画のような動作をします。 Visualforceページ内のボタンからLightning Experience上にアプリケーションイベントを送信できていることがわかります。
おわりに
今回は、2018年7月29日に公開されるバージョン9.0の新機能の1つを紹介しました。
現在、プレリリース環境でお試しいただけます。
興味のある方はぜひお試しください。
現在、プレリリース環境でお試しいただけます。
興味のある方はぜひお試しください。
26 件