【NTTデータ×テラスカイ】AIで働き方はどう変わる?Agentforceワークショップで見えた新たな可能性

NTTデータとのワークショップ 第2弾についてまとめました。

はじめに

NTTデータとテラスカイは、2024年4月にSalesforceビジネス強化を目的とした資本業務提携を締結しました。その一環として、合同ワークショップを開催しています。
https://base.terrasky.co.jp/articles/vqAOv_hrblog

2回目となる今回は、「エンジニアの人材交流を促進し、顧客ビジネスを踏まえた新規技術の習得モチベーションを高める」 ことを目的に、Salesforce Agentforce(AIを活用した業務を効率化する機能)を活用したワークショップを開催しました。

今回のワークショップでは、話題のAgentforceをテーマに、参加者全員でビジネス活用アイデアを出し合い、交流を深めました。テラスカイでは、社内でAIアソシエイトやAIスペシャリストといった認定資格取得の支援も行っています。実装事例が少ない自律型AIの設計について、有識者からのフィードバックをもらえる体制で学習することができたため、お客様への提案イメージを具体的に掴む絶好の機会となりました。

Agentforceはまだ実際のプロジェクトでの活用事例が少ないため、まずはSalesforceの方に製品紹介をしていただき、参加者全員で知識のインプットからスタートしました。合同開催にあたり、会場を提供してくださったセールスフォース・ジャパン様に改めて感謝申し上げます。

それでは、ワクワクの詰まった当日の様子をご覧ください!

ワークショップ当日

当日のスケジュールは以下の通り。短時間で多くの内容を扱うため、休憩も惜しんでアイデアを出し合いました。

・ランチタイム、顔合わせ
・Agentforceの概要説明
・アイデア・ブレインストーミングセッション
・設計セッション1
・中間レビューセッション
・設計セッション2
・最終プレゼンテーション

チーム編成

参加者同士の交流を促進するため、事前に3つのチームに分かれてもらいました。会場では、自分の名前が書かれたテーブルに着席し、ランチ交流をしながら自己紹介。初対面の方も多い中、和やかな雰囲気でワークショップがスタートしました。

Agentforceのインプット

Agentforceの機能概要や各業界での活用事例について、Salesforceの方から説明を受けました。特に印象的だったのは、「AIエージェントが個人の生産性向上を支援するだけでなく、組織全体の労働力となる」 という話でした。


Agentforceについてもっと知りたい方は、こちらの特設サイトがおすすめです。
https://successjp.salesforce.com/ai-solution/agentforce

まずは、各チームで仮想の顧客を設定し、その顧客が抱える課題を解決するためのAIエージェント活用方法を検討しました。普段の業務で接する顧客や業界、課題に関する情報を共有して仮想顧客を検討していきます。

顧客像が明確になった後は、AIエージェントの段階的な活用計画を検討しました。普段の業務では、顧客から与えられた要件に基づいて実装することが多いため、未来志向でアイデアを出すことに苦労しているチームもありましたが、活発な議論を通じて、それぞれのチームが独自の活用方法を考案していました。

ワークシートに沿って、顧客や業務の分析、AIの活用と効果、具体的な設定方法などを順番に検討していくことで、アイデアが整理され、実現可能性が見えてきました。特に、コスト削減効果を具体的に算出することで、AIエージェント導入のメリットを明確にすることができました。

今回は、オンラインで共同作業ができるCacooというツールを活用しました。付箋を貼ったり、コメントを書き込んだりしながら、活発なディスカッションが行われました。

中間発表

中間発表では、3チームそれぞれが異なる顧客像と課題に対するAIエージェント活用アイデアを発表しました。審査員からは、「個人向けのAIアシスタントだけでなく、組織全体の生産性を向上させるAIエージェントの可能性を検討してほしい」「もっとアイデアを発散させてほしい」といったフィードバックがあり、各チームは最終プレゼンテーションに向けてアイデアをブラッシュアップしていきました。

成果発表🎉

最終プレゼンテーションでは、各チームが考案したAIエージェントの活用方法を発表しました。

証券会社:営業担当者の業務効率化と顧客体験向上を目指し、顧客選定から契約後の事務作業までをAIエージェントがサポートするアイデア
ITソリューションベンダー:若手営業担当者の即戦力化を支援するため、過去の提案情報や顧客情報を活用し、提案準備を効率化するアイデア
家電販売:顧客からの問い合わせ対応を効率化するため、製品マニュアルやFAQを学習したAIエージェントが、顧客の疑問に迅速かつ正確に回答するアイデア

どのチームも、顧客の課題を深く理解し、Agentforceの機能を最大限に活用した素晴らしいプレゼンテーションでした。

審査員からのフィードバック

審査員からは、技術的な実現可能性だけでなく、顧客のビジネス変革に貢献するAIエージェントの提案を期待するコメントがありました。また、Agentforceの今後の可能性について、期待を込めたメッセージが送られました。

まとめ

今回のワークショップでは、普段の業務ではなかなか触れる機会のないAgentforceについて、集中的にアイデアを出し合い、議論することができました。参加者からは、「Agentforceの活用方法について理解が深まった」「さまざまな意見交換を通じて有意義な時間を過ごせた」「AIエージェントの可能性を感じた」といった声が寄せられました。


今回の経験を通じて、参加者全員がAgentforceの可能性を感じ、今後のビジネスに活かしていくことを確信しました。テラスカイでは、今後もこのようなイベントを通じて、社員のスキルアップと新たなビジネスチャンスの創出に取り組んでいきます。

テラスカイに興味を持っていただいた方は、ぜひ採用サイトをご覧ください。
https://www.terrasky.co.jp/recruit/